top of page

■ 商業登記
・会社…
・医療法人…
・財団法人…
・NPO法人…
設立 役員変更 理事変更
目的変更 本店移転 増資、減資
資産変更
組織再編
(合併、会社分割、株式交換、株式移転、組織変更)
解散 清算 など

具体例
◆会社を設立するときの設立登記
◆役員が就任・再任・退任したときや資本金を増やしたときや、
本店を移転したり商号変更したときなどの変更登記
◆合併や会社分割などの企業再編登記
◆解散や清算をするときなどの登記
そもそも
商業登記って?

商業登記とは、法務局の商業登記簿に会社の情報を記載する手続きのことです。この手続きをしなければ、会社として認められません。
住所が変わったら転居届を市区町村に出すように、会社を設立したときなどにも登記という手続きが必要になります。
また、登記内容に変更が生じた場合にも変更登記が必要です。
なお、登記の手続きとは、必要な書類を決められた期間内に、法務局へ届け出ることです。手続きをしなければ過料(罰金)が科せられる可能性もあります。
会社は様々な取引先と様々な取引をします。そんな時、素性の分からない相手ですと不安を伴います。
取引をする上で重要な情報(会社の名前、所在地、代表者、資本金等)
を登記簿に記載し公示することで、取引先がどんな会社なのか知ることができます。
会社同士が安全かつ円滑に取引できるために登記が必要なのです。
bottom of page